内耳のリンパ水腫が原因メニエール病の治療方法とは

スポンサーリンク

メニエール病は、30代から40代の女性によくみられる病気です。
ストレスが多く、睡眠不足気味で過労状態にあると罹りやすいと言われ、そのため比較的痩せ型で几帳面で真面目な人に多いとされています。
この病気の代表的な症状がめまいです。
ある日突然、目の前がぐるぐる回る激しいめまいが起こり、平衡感覚が失われて立つことができなくなるという症状があらわれます。
このめまいの発作は1日に何度も起き、しかも30分から数時間も続きます。
なお、このめまいの発作中は、平衡感覚が失われるせいで吐き気や体が傾くといった症状が起こりやすくなるという特徴があります。
また、めまいと同時によく起こるのが耳鳴りです。
耳鳴りはめまいの発作中に起こりやすく、発作がおさまると耳鳴りもおさまってくることが多いとされます。
しかし、中には耳鳴りがおさまらず常時起こり続けることもあり、そのせいで聴力が下がってしまうケースもあるのです。
中でも、低音が聞こえづらくなるのがこの病気の特徴です。
メニエール病が疑われた場合は、早急の治療が最も大切な方法です。
早期に治療が行われればほとんどが完治することができますが、治療が遅れると場合によっては聴力の回復が遅れたり、中には低下してしまうケースもあるのです。
また、一度症状が収まっても再び繰り返すケースもあることから、治療は医師の指示にきちんと従うことが大切です。

スポンサーリンク

メニエール病の原因は、耳の内耳にあるリンパ液が増えすぎることによって起こると考えられています。
この状態を内リンパ水腫といいます。
内耳は平衡感覚をつかさどる器官です。
しかしなんらかの原因で内耳内のリンパ液が増えすぎて水腫になると、この平衡感覚が失われてしまうのです。
またこの内耳のリンパ液は脳に音を感じさせる役割を持つことから、水腫ができるとこの機能も低下してしまうのです。
メニエール病の治療には、薬物による方法、手術方法、栄養による方法、漢方薬による改善方法などがあげられます。
薬物による治療方法は対処療法が主です。
内耳内の水腫を抑えリンパ液を減らしていく薬品が処方されます。
軽度から中度のメニエール病のほとんどはこの薬物による方法で治療可能です。
薬物では内耳内の水腫が引かずリンパ液の減少がみられない場合は、手術が考えられます。
この手術では内耳内の水腫とリンパ液の減少に効果がありますが、ただし難聴の症状の改善にはあまり効果が見られないと言われています。
漢方による治療は、水腫を抑えるのに効果がある利尿作用があるものが処方されます。
栄養による治療は、食生活の改善を行うとともに再発を防ぐ予防効果が期待されています。

スポンサーリンク